「まだ本格的に勉強も始めていないので、テストなんて意味ないと思うんですが…」という勘違い
2022年12月27日
新年1月8日(日)に行われる県立そっくりもぎの受験票が届きました。中3受験生に順次配っていきます。なくさないでね。
新年1月8日(日)に行われる県立そっくりもぎの受験票が届きました。中3受験生に順次配っていきます。なくさないでね。
朝から晩まで、道場生は本当によく勉強します。受験生ばかりでなく、小学生でも連日4時間以上授業に参加する生徒もいます。
すでに塾生の皆様にはComiruにてお知らせしておりますが、国語道場では10月25日(火)より「秋期カウンセリング(個人面談)」を実施いたします。保護者の皆様のご来校を心よりお待ち申し上げております。
千葉市の公立小・中学校では、今週から後期の授業が始まりましたね。
今年は3年ぶりに対面で実施できるようです。いよいよ「スクールフェア2022」が今度の日曜日に迫ってきました。
皆様は、お子様の日本語語彙力がどれくらいか、知りたいとお思いになりませんか?
私事ですが、うちの自慢の息子が、今夏、工業高等専門学校(高専)からの編入試験に合格して、来春から都内の国立大学工学部で学ぶことになりました。現在、国語道場の講師の一人として活躍してくれています。
先週末、妻子を家に置いて、一人で人生初ドラクエコンサートに行ってまいりました。
今月号の『朝日新聞エデュア』は、「受験適齢期を見極める」というなかなかいい特集をやっていますね。これからお子さんに中学受験をさせるべきかどうか、すでに受験勉強を始めているが、少し迷いが出てきたという方は、ぜひご一読をお勧めします。
早いもので、学校の夏休みも残り2週間ほどとなってまいりました。毎日家に子どもに居られてうんざりというお母様方、もうひと頑張りです。