成績を上げるためには勉強に手間と時間をかけるしかない
中学校の定期テストも終わったためか、とみにお問合せを立て続けに頂いております。昨日だけで3件、ご新規の方からのお問合せ・体験授業のお申し込みをいただいております。今日も1件、明日も3件という形で、塾生またはご新規の方の面談を実施しております。まことにありがたいことと存じます。
中学校の定期テストも終わったためか、とみにお問合せを立て続けに頂いております。昨日だけで3件、ご新規の方からのお問合せ・体験授業のお申し込みをいただいております。今日も1件、明日も3件という形で、塾生またはご新規の方の面談を実施しております。まことにありがたいことと存じます。
第1回定期テスト・前期中間テスト前半戦の成績が出そろいました。今回も国語道場生、本当によく頑張っています。その一部をご紹介します。
中3受験生に配布する、千葉県公立高校入試過去問題集が届きました。
先週定期テストが行われた中学校の結果が続々と返ってきています。
前期中間テスト・第1回定期テストの成績が出そろってきました。緑町中で5教科学年トップファイブに入る成績をたたき出す生徒もいれば、コツコツと自己ベストの成績を積み上げる生徒もいて、国語道場生は一人ひとりの生徒がそれぞれによく頑張っています。
「動ける」といっても、運動能力の高い人という意味ではないですよ。
まいにち梅雨空が続いていますが、読書指導「ことばの学校」受講生のみんなにとっては雨なんて関係ありませんね。
国語道場では現在夏の面談シーズン真っただ中です。授業の準備に面談の資料集めにと、塾長は走り回っております。お子様方の成績アップ、志望校合格、そして保護者の皆様の子育てお力に結びつきますよう、一生懸命お話をさせていただきます。
よく、「うちの子は本を読まないので国語が苦手なんです」と言われる親御さんがいらっしゃいます。「国語が苦手だったら、本をたくさん読むといいよ」なんてアドヴァイスする先生も少なくないですよね。
国語道場では、年に3回定期的な面談を実施しております。塾長の私から、保護者の方々お一人お一人に、塾でのご様子やよかった点、反省点と改善していこうとしている点、入試情報などのお話をさせていただいております。