塾長のブログ

新型コロナ感染拡大の影響で定期テスト日程がくれた中学校もいくつかありましたが、ようやく後期期末テスト(第4回定期テスト)の全容が判明してきました。今日は、その中でも頑張った道場生の一部をご紹介します。

そのほとんどは読書指導「ことばの学校」の授業で使用するものですが、それとは関係のない本や漫画もたくさん並んでいます。生徒たちが授業開始時刻よりも早く道場に来た時などに読んでいます。

1月に行われた大学入学共通テスト。7科目の平均点が、旧大学入試センター試験を通じて最も低くなったことが報じられています。思っていたほど点数が取れなかった受験生が多かったと考えられますが、一次試験である共通テストの得点が低かったために、二次に出願する大学のランクを下げる人も多いと聞きます。

昨日は国語道場のウェブサイトが一時的に表示されなくなりまして、ご心配をおかけしました。サイトの管理会社からDNS設定をなんちゃらしてくれと指示がありまして、言われたようにやったつもりだったのですが、どうも触ってはいけないところを触ってしまっていたようです。

国語道場では、昨年度も驚異的な学力の成長の末に志望校合格を果たした受験生が何人も出ました。昨日の記事でも触れましたが、小学生の時は平均点にも届かない成績をとっていたお子さんが偏差値60を超えるような難関校に合格していったということもありました。

国語道場は個別対応の塾ですから、入塾テストを行っていません。ですから入塾時点での生徒の成績や学習状況はまちまちです。