個別指導でも、競争意識を持たせるには
2023年07月05日
個別進度指導の塾だからこそ、生徒たちに競争意識を持ってもらう工夫が大切になります。
個別進度指導の塾だからこそ、生徒たちに競争意識を持ってもらう工夫が大切になります。
塾長の私よりも若い親御さんが多くなってきました。最近、自分のお子さんのことを心配しすぎなのでは、という親御さんが多くなってきた印象があります。
ちょうど今朝の朝日小学生新聞で、こんな素敵な絵本が紹介されていました。
成績判明のタイミングでこれまでご紹介できなかった、頑張った生徒たちのご紹介です。
定期テストで70点取れた生徒に次回の目標を聞くと、「65点」などと言ってくることも、最近は少なくありません。
「夏期講習に参加して、短期的な学習で国語力をつけたい」というご要望をお聞きすることがありますが…。
小説など文学的文章をよく読むお子さんの学力が高いという事実は、大変興味深いものがあります。おそらく、文学的文章を多く読むことで、想像力が鍛えられるからなのではないかと思います。
今回も、日本語語彙力30,000語に到達した生徒が現れました。おめでとう!300ポイントを進呈します!
来年度の私立高校入試の詳細が明らかになってきています。千葉市内の「普通の」私立高校入試の併願推薦基準が大幅にアップしたり、そもそも併願推薦を実施しない高校が現れたりしています。
子どもから学ぶことは、いつになっても多いですが、何事にも力を出し惜しみせず全力で取り組むことの大切さを、生徒から教えられた気がいたしました。詳しくは画像をクリックしてください。