思うように子は育たぬが、育てたように子は育つ
2020年05月24日 11:12
6月以降の授業~対面授業とオンライン授業Ver.2.0を並行実施します
いよいよ明日にも緊急事態宣言が解除されるような報道がなされていますね。 個人的に私は、稲毛区在住で勤務地も緑台の国語道場で、毎日徒歩通勤をしていますから、外出自粛要請が出されている中でも、日々の生活はほとんど変わっていませんでした。それでも、また西千葉の街に活気が戻ってくるのかと思うと、楽しみになります。
とはいえ、緊急事態宣言が解除されると新型コロナウィルスに感染しなくなるわけではありませんので、引き続き手洗いの励行、快眠快食を心がけたいものです。 さて、国語道場では、緊急事態宣言解除に伴いまして、6月より原則として教室内での対面授業を再開してまいります。 同時に、まだまだ対面授業や通塾
—————
2020年05月13日 10:22
遠隔指導で大丈夫な人、大丈夫じゃない人
今日から千葉テレビで、千葉市と千葉県制作の学習支援番組が始まりましたね。あとでYouTubeにもアップされるそうなので、放映時間中に見られなくても視聴できるようです。
うちの娘が通う中学では、今週から学校ホームページに自習用課題が毎日アップされています。
学校や行政など、各方面の方々が、子どもたちの学びを止めないために、それぞれにできる限りの努力をしているようです。心より敬意を表したいと思います。
学習塾では、授業の動画配信やオンラインの双方向授業の実施が拡大しています。国語道場でも、4月の半ばよりオンライン双方向授業と、一部の学年・教科の学習内容の解説動画の配信を行っております。間も
—————
—————
2020年05月05日 23:22
英検3級、募集締め切りました!
先日の記事で、どうもコロナ騒動の影響か「英検」のお申し込みが少なくて、このままでは国語道場の実施ができないかもといったことを書きましたが・・・
その後、大変ありがたいことに、塾生や塾外からお申し込みをたくさんいただきました(T_T)
そして、今日、英検3級お申し込みの方の人数が定員に達しましたので、3級につきましてはお申し込みの受付を終了させていただきますm(__)m
また、2級があと2名様で受付終了となります。そのほかの球の受験をご検討中の方は、お早めにお申し込みいただけると幸いです。
いずれにしましても、最終的な締切は今週土曜日(9日)の午後7時半までとさせていただきます。よろし
—————
2020年04月30日 21:00
5月の予定と通常授業再開の条件
オンライン授業の生徒の予定を整理していたとき、あさって土曜日が5月2日になっているのを見て、一瞬見ている週を間違えたかと思ってしまいました。今日は4月の最後の日ですね。
春休みが終わり、もうすぐ新学年だというところでの「緊急事態」宣言発出。塾生のご家庭への、国語道場休校のご連絡。それから2週間後にオンライン授業の開始・・・。生徒の来ない教室は静かですが、怒涛の忙しさでした。
さて、下に5月の予定を掲出いたします。ご確認ください。
別の記事でも書きましたが、7月18日(土)に実施いたします第1回「英検」の申し込み締め切りは、5月9日(土)の19:30です。塾長は、「ゴールデン・ウィーク」
—————
2020年04月27日 11:53
第1回英検の日程が延期されていた
びっくりしましたね。
いや、そうだろうなと思ってはいましたが、まさか準会場にメール一本よこさずに延期するとは思ってもみませんでしたよ。
土曜日に、国語道場に受検の申し込みに来られた方にご指摘をいただきまして、判明いたしました。はい。
2020年度第1回実用英語技能検定は
7月に延期されました
国語道場での実施は
7月18日(土)
です。検定時刻は変更ありません(下記)。
これに伴いまして、お申し込みの受付期間も延長いたします。お申し込みの締切日は、
5月9日(土)
です。公開会場の受付に間に合わなかったという方、国語道場ではまだまだ受け付けていますよ!
以下、実施要綱を修正のうえ再
—————
2020年04月18日 10:06
4月18日(土)は荒天のため教室を完全閉鎖いたします
塾生の皆様にはすでに連絡アプリにてお知らせしておりますが、本日(18日)は、警報レベルの暴風雨が予想されているため、「ことばの学校」の書籍貸し出しをお休みさせていただきます。
また、塾長も本日は在宅業務に切り替えさせていただきます。お電話でのお問い合わせには応答できませんので、まことにお手数ですが、塾生の方は連絡アプリ、塾外の方はメールでお問い合わせください。本日来校されるおつもりであった方には、大変恐縮ですが、来週の火曜日14時以降に改めてお願いいたします。
ご不便をおかけしまして申し訳ありませんが、なにとぞよろしくお願いいたします。
—————
2020年04月16日 23:46
国語道場もオンライン遠隔指導をスタートします!
塾生のご家庭には連絡アプリにてすでにお知らせしておりますが、国語道場は来週21日(火)より、オンラインによる遠隔指導をスタートいたします。
従来、対面による個別進度学習指導を実施してきたため、遠隔指導の仕組みづくりは全くゼロからの構築になりました。大変お待たせしてしまいましたが、ようやく国語道場に合った指導の建てつけがまとまりました。
基本的な構成は、個々の学習単元についての動画による講義の配信と、オンライン会議アプリを使った対面指導の組み合わせです。今日までに、一部の生徒に協力してもらいまして、アプリの動作や考えられるトラブルとその解決法のチェックなどを実施しておりました。そしてようや
—————
2020年04月14日 23:54
子どもはちゃんとしていないのが当たり前と思えれば
すみません。新しいブログのサイトを作って、そちらに移転するなどと申しておりましたが、アクセスが集中して3日で容量をオーバーしてしまったようです。
というわけで、恥ずかしながら帰ってまいりました。当面こちらで更新いたします。引き続きなにとぞ良しなにお願いいたしますm(__)m
今日は何名かの保護者の方と、電話などでお話をさせていただきました。お一人お一人に多少の差はあれど、3月から続く長期の休校措置下で、お疲れのご様子があるように拝察いたしました。
それはそうですよね。うちも子どもが2人いますが、どちらも盛大に生活が乱れております。先日、下の娘なんかは布団から起きてきたのがもう午後の3時
—————
2020年04月14日 23:46
自分のやるべきことを自分で気づける人になろう
いや、痛いですね。
何がって、今週金曜日に西千葉周辺のご家庭にチラシを配布させていただいたんですが、まんまと緊急事態宣言期間にかぶってしまいました・・・。
あけすけに言ってしまうと、チラシを作って配布するのには、それなりにお金がかかります。そのお金はどこから出ているのかというと、それは今塾に来てくれている生徒のご家庭からいただいた授業料からですね。だから、チラシを配布するときには、こちらも十分にタイミングを考えて、出来るだけたくさんのお問い合わせをいただけるように心がけているつもりです。そうすることで塾により多くの生徒が来てくれるようになって、そして今通ってくれている生徒たちのために、も
—————
お問い合わせ先
国語道場(西千葉)稲毛区緑町1丁目27-14-202
千葉市
263-0023
043-247-7115
お電話のお問い合わせは、火~土曜日の午後3時~9時
メールは24時間承っております。
toiawase@kokugo.chiba.jp